先に、この曲だけはどうしても使いたいというものを選んでおくのも良いです。
特に決まりがあるわけでもなく、極端に変な選曲をしない限りは何を結婚式のBGMに用いても問題ないでしょう。
結婚式なのかディズニーパーティなのか、結婚式のBGMを統一すると分からなくなってしまいますからね。
別れや失恋を歌ったものは論外で、更に結婚式のBGMとしては良くても挿入するシーンを間違えないよう気を付けたいものです。
結婚式と言っても和やかムードからしんみりムードまであり、例えば両親への手紙というシーンでアップテンポなナンバーは結婚式のBGMとして失格ですね。
もちろん秀逸な曲が多く、結婚式のBGMとして使えるものは多くあります。
どうしても使いたいんだ、という時は周囲へ事前に配慮しておくと良いでしょう。
結婚式のBGM選びに、何かテーマを付けると面白いかもしれません。
結婚式のBGMには、基本的には楽しい曲を選びたいですね。
もちろん、正解はあって無いようなものなので自由に作っていくことができます。
テーマを全ての場面で統一してしまうと、式の参加者は退屈に思うかもしれません。
確かに、自分たちが主役の結婚式なので結婚式のBGMも基本的には自分たち好みで良いのですが少しは気を遣う必要もあります。
テーマという事で、ディズニーの楽曲を結婚式のBGMに利用される方がかなり多いようです。
ただ、やはりディズニー一色にしてしまうのは避けたいです。
面倒などと感じずに、一曲一曲を大切に選び最高の結婚式のBGMを選定しましょう。結婚式のBGMにおいて、求められる条件はあって無いようなものです。
入場する瞬間から最後まで、結婚式のBGMに注目する方は多くないかもしれませんが立派に式を演出してくれる名脇役は大切に選びたいものです。
全て似通った曲調のものを選ぶと眠くなりそうですが、そうした際にはポイントで元気な曲を結婚式のBGMに選ぶと良さそうです。
場面によってはバラードを配置するなど、作業を考えるとプログラムが決まってから結婚式のBGM選びをするのが良いでしょう。
ただ、そのかわり極端に変な選曲はしないよう徹底したいです。
まず好きな曲を好きなように配置して、あとはバランスを見ながら配置するのがスタンダードな結婚式のBGM選びではないでしょうか。
さてさて、テーマ付けて結婚式のBGMを選ぶ行為は一般的になりつつありませんが度を越さないようにしましょう。
確かに美女と野獣など、ディズニーには結婚式のBGMに相応しいものが多くある印象を受けます。
ブログやサイトを利用すると、結婚式のBGMを選ぶコツなどをチェックすることが出来ます。